バイク整備どうする?。

 バイクに乗り始めた当時(とは言ってもホンの2年前くらいの話)、知人に「バイクって『見てよし、乗ってよし、触ってよし』なんだよね」と教えられました。「見てよし」で始まって、「乗ってよし」でハマって、「触ってよし」に尻込みしてます。触ったのはほんのわずか。Rebel購入時にネットでエンジンガードを購入して取り付け、少ししてサイドバッグを取り付けるためサポートを取り付け、半年目にクラッチレバーを交換(転倒して折った)、後はチェーンのたるみ取り、この3年で自分でやったのはこれだけです。オイル交換は全部お店任せです。万が一にも大事なRebelが乗れなくなったらと思うと怖くて手が出ません。乗りたい時に乗れないという状況を作りたくない。ではどうすればいいのか?触るためのもう一台、、、欲しいな。嫁さんにはSTOP(2台目購入)かけられてるけど「欲しいな」いつまで理性が働くかな、、、ここ最近メンテナンスの本ばかり眺めています。