ヘルメットのこと。

KAMUIⅢ→RYUKI→Glamster

 今現在、3個所有しています。購入した順にOGKのKAMUIⅢ、RYUKI、SHOEIのGlamsterです。以下、それぞれの購入のいきさつです。

 OGK_KABUTO_KAMUIⅢ:自動車学校入校時の説明で次回講習までに用意してくるように言われました。(コロナ禍のためヘルメットの貸し出しがなくなったとのこと)初回講習を一週間後に設定したので、急いで購入しなければいけません。ネットでリサーチするもあまりピンとこないのでお店で相談することにしました。後日大手チェーン店へ出向き初めての購入であることを伝えてご相談。(実際には2つ目ですが、カブの時のはおもちゃに近いので)店員さんからは、SHOEI、ARAI、OGKなら十分、サーキットとかで走るなら前の2社をお勧めしますとのこと。(価格的にはOGKが少し安め)自転車に乗っていた時にOGKを被っていたこともありメーカーはOGKに決定。タイプについては安全性からフルフェイスとしました。口元のベンチレータの形状がウルトラマンの口のようだったのでカラーはシルバーにしました。フィッティングをしてもらい、Lサイズでインナーを肉厚なものに交換しました。

 OGK_KABUTO_RYUKI:立ちゴケと転倒で3回ほど頭をぶつけていたのでそろそろ買い替えておくかと思った頃(丁度1年目くらい)Glamsterに惹かれていたのですがこちらはバカ売れで店頭在庫なし試着も難しい感じでした。知人がシステムタイプを被っており「眼鏡をかけたまま被れるし、被ったままドリンク飲めて便利だよ」と言っていたのでつなぎでRYUKIを購入しようと思いました。丸顔でギコ猫を思わせる口元がかわいい。人間大砲コセイダーのイメージで赤をチョイスしようと思ったのですが先の知人とお揃いになってしまうので黒にしました。サイズはKAMUIⅢと同じくLサイズです。

 SHOEI_Glamster:形にほれ込んで購入。特撮ヒーローイメージは無です。色も最初からグレー希望。RYUKI購入のすぐあとくらいにフィッティングをして予約しました。「半年くらいかかると思うけどキャンセルも出るだろうから入荷次第連絡しますよ」との事。その通りで3か月で入手することができました。サイズはMです。

 3個ともすべて違うショップで購入しています。フィッティングについて思うところがあるので少し書きます。KAMUIⅢは見た目で判定?LとXLの試着を勧められLを選択。その後インナーを交換しながら試着し35㎜を選択し購入。RYUKIは今被っているサイズを聞かれたので「Lです」と伝えるとそのまま進行。Glamster購入時は声を掛けたらまずは採寸。「Mサイズですね」と店員さん。「今被ってるのLなんですよ」と言うと「まぁ被ってみてください」。被るときにはややきつく感じましたが被ってしまえばピッタリな感じ。GlamsterはMサイズにしました。メーカー間の違いもあるかもしれませんが、現在RYUKI はインナーの下に調整用のスポンジを張ってますが顎にGoProをつけると重みでメットがずれてきて額が痛いです。私のような初心者は強い圧迫感に不安を感じてしまいますがヘルメットはややきつめがいいのかなと思います。感覚的な問題なので店員さんもアドバイスしづらいかもしれません高価なものなのでフィッティングは慎重にした方がよいと思います。

 重量について。試着した時には「あぁ確かに軽いな」と思ったくらいで正直微々たる差だと思っていました。しかし、ツーリングに出てみると大違い。Glamsterめちゃめちゃ軽いです。びっくりするくらい楽でした。

 シールドについて。スモークも使ってみたいと思ったのですがクリアですら光線透過率が90%程度と知って諦めました。視力が悪いので夜間も考えると不安です。KAMUIⅢやRYUKIにはインナーバイザーが付いているのでまぶしい時にはバイザーを使用しています。

 現在のメインヘルメット。実はRYUKIです。Glamsterは軽いしカッコイイんだけどDリングがめんどくさいのと傷をつけたくなくて部屋に飾って愛でてます。KAMUIⅢはそのうちセルフリペイントに挑戦しようと思っています。